海外投資データバンク別館(コラム集)
 Ads by world401.com   確定拠出年金   個人年金保険   株式投資   海外投資   国際分散投資

このサイトは、日本の投資家が世界へ投資するノウハウを解説するサイト「海外投資データバンク」の姉妹サイトです。主に、本サイトで書ききれない、あるいは少々脱線する話などを、こちらにまとめています。

金融や経済の世界では、嘘偽りが堂々とまかり通っています。金融市場は、ゴールドマンサックスをはじめとする巨大金融資本、ムーディーズなどの格付け機関、そしてヘッジファンドなど、魑魅魍魎たる連中が蠢く世界です。そして日本でも、財務省や日銀などのデフレ利権者が、国家経済を牛耳っています。彼らは、カネの為には平気で嘘を付き、周りの人々を混乱に貶める事も厭わない連中です。このような奴らを相手に、如何にして騙されず、正しい情報を認識するのかが、我々個人投資家が成功するための最大のポイントです。

当サイトでは、マスメディアでは偽装されて報じられる金融・経済界の裏側を、各種事件の真実を、皆さんに紹介していこうと思います。

ジャンル:投資
日本国債はトヨタよりも破綻しやすい 日本国はトヨタと違って破綻した「実績」があります。
成長の罠の罠 株価リターンにはバリューだけでなく、やはり成長力も必要です。
ロスチャイルド利権など関係ない 金融の仕組みを理解していれば、誰が権力を持とうが関係ない!
日本でインサイダー取引が無くならない理由 欧米に比べて監視体制や罰則が温すぎる!
浮動株比率とは? 多くの株価指数では浮動株調整後の時価総額で算出されています。
名古屋や福岡や札幌に証券取引所は必要か? 仕手筋が横行しており、金融庁も利権の為に野放し状態・・・。
ETFの信託報酬が安い理由 ETFの信託報酬には、販売する証券会社の取り分がありません。
人民元は切り上げられるのか? 中国政府の心境を考えると、逆に切り下げられる可能性も・・・。

ジャンル:金融
カネは刷った者勝ちである 日本人は分かっていないが、世界の常識です。
白川が金融緩和をしなかった理由 史上最低の日銀総裁=白川方明の行動は、デフレ利権と共にあった!
国債の暴落は避けられないが、銀行に責任を取らせれば問題ない 要は公的資金を注入されていながら、高い給与を取り続けている銀行が諸悪の根源なのです。
米国のサーキットブレーカー制度の内容 S&P500指数が特定条件暴落すると発動するが、機能しない事も・・・。
ホリエモンが時価総額世界一を目指した理由 ライブドアにとって世界一になれる可能性がある目標だった?
T-NOTEとは 米国の長期金利の元となる、1〜10年の中期国債のこと。

ジャンル:経済
ベーシックインカムの有効性 橋下徹が挙げた「観測気球」は、実は経済浮揚にも有益なんです。
同一労働同一賃金など成立不可能である グローバル経済下では、正社員の待遇がアルバイト並に落ちるだけだ。
先進国と新興国の分類基準 機関によって基準はまちまち。イスラエルや韓国の扱いが微妙。
クラウドファンディングで保険が不要に? 金融市場が究極に効率化すれば、保険会社は全て淘汰される!?
政府系ファンドで年金問題を解決 日本の年金原資不足は、国営ファンド設立でしか解決できない!

ジャンル:データ
中国の上場企業数推移 上海と深センには、1600社以上が上場している。
米国のIPO件数 ITバブル期を経て、2010年代には再び増加か?
ビル・ゲイツの資産運用ポートフォリオ 世界一の億万長者は、節税の為に財団を運営している!?
NYダウと日経平均株価の曜日別騰落率 週末にかけて上昇するのは日米共通なようです。
ボベスパ指数のチャートと時系列データ ハイパーインフレとデノミの影響で、指数も調整された歴史が・・・。

ジャンル:GDP
皆が無駄遣いをするほどGDPは増える! 日本人の美徳=節約は、経済にマイナスでしかない!
GDPとは利益+人件費である 当たり前の概念ですが再確認を。
名目GDPの拡大が財政破綻を防ぐ デフレ利権者がひた隠しにする、日本財政の真実!
輸出は含むが海外子会社は含まない (Coming Soon)
GDPで国の豊かさは計れない (Coming Soon)
人口が減ればGDPは減る (Coming Soon)
GDPと株価との相関 (Coming Soon)

【注意事項】当サイトでは「クッキー(cookie)」や「WEBビーコン」と呼ばれるインターネット技術を利用しているページが存在します。閲覧者の統計データを計測する技術ですが、ユーザー様の具体的な個人情報までは特定できませんので、ご安心下さい。受け入れを拒否することも可能ですが、その際はご利用頂けるコンテンツやサービスの範囲が限定されてしまうことを、予めご理解下さい。詳細についてはこちらへ ⇒サイト免責事項およびプライバシーポリシー

海外投資データバンク | BRICs辞典 | 俺流ヘッジファンド運用報告書
海外投資データバンク別館
Copyright (C) 2012 column.world401.com All Rights Reserved.