海外投資データバンク別館(コラム集)

米国のサーキットブレーカー制度の内容

サーキットブレーカーとは、株式や先物取引などの金融市場で、価格が短期間に異常に動いた際に、一時的に売買を停止させる制度のこと。取引をストップさせることで、投資家に冷静に状況・内容を考える時間を与え、市場の動揺を軽減させて、正常な価格に戻させることを目的としています。

アメリカのサーキットブレーカー制度は、1988年に設立されました。前年の1987年10月に、ニューヨークダウ平均株価が1日で20%超も暴落する「ブラックマンデー」が起きたことが、制度誕生の要因です。

米国でのサーキットブレーカー発動の条件は、ある銘柄の株価が5分間で10%以上急落した際に、その銘柄の取引が5分間停止されます。またNYダウ平均株価が10%・20%・30%の暴落が起きた際には、全ての銘柄の取引が30分・60分・120分間停止される・・・といった内容です。

米国でのサーキットブレーカー発動例は、2008年9〜10月に掛けての金融危機時(リーマン破綻や米下院での金融安定化法案の否決)に、何度も実施されています。また2001年9月11日のニューヨーク同時多発テロ時には、翌週月曜日の17日まで一週間に渡り、株式市場が休場となりました。サーキットブレーカーの条件に定められていなくとも、テロのような未曾有の有事の際には、臨時的に休場処置が取られる事もあるようです。

近年では、サーキットブレーカーが十分に機能しなかった例も増えています。特に2010年5月6日に、P&G株が誤発注(※注1)が原因で、わずか10分間ほどで62ドルから39ドル台まで急落し、スリーエムなどその他の銘柄にも連鎖暴落が頻発したことは、サーキットブレーカーが機能していない事を露わにしました。コンピュータプログラムを用いた「自動売買」を行う市場参加者が増えた為、一定基準以上に株価が下落すれば、自動的にストップロスの売りが入ることが増えたことが原因の一つです。

このP&G誤発注事件を受けて、米国の証券取引委員会では、全銘柄の取引停止条件を7%・13%・20%に短縮させることや、その参照指数をNYダウ平均株価からS&P500指数に変更すること、また個別銘柄の停止に関しても対象範囲を広げる(小型株やETFも含める)ことなど、サーキットブレーカーの内容改革が検討されています。

ちなみに日本の株式市場には「ストップ安」という値幅制限処置がある為、個別銘柄に関してのサーキットブレーカー制度は導入されていません(米国にはストップ安制度は無い)。

 

◆関連サイト
ブラックマンデーの原因;明確な理由が無いからこそ、投資家の不安が高まって巨大な暴落となった。

※注1;P&G株誤発注事件は、シティバンクの投資部門が起こしたとされていますが、正確な原因はうやむやなままです。

コラム一覧
投資 日本国債はトヨタよりも破綻しやすい 成長の罠の罠 ロスチャイルド利権など関係ない  日本でインサイダー取引が無くならない理由 浮動株比率とは 名古屋や福岡や札幌に証券取引所は必要か? ETFの信託報酬が安い理由 人民元は切り上げられるのか? 厚生年金は脱退した方が有利!
金融 カネは刷った者勝ちである 白川が金融緩和をしなかった理由 T-NOTEとは 米国のサーキットブレーカー制度の内容 国債の暴落は避けられないが、銀行に責任を取らせれば問題ない ホリエモンが時価総額世界一を目指した理由 
経済 先進国と新興国の分類基準 ベーシックインカムの有効性 同一労働同一賃金など成立不可能である クラウドファンディングで保険が不要に? 政府系ファンドで年金問題を解決
GDP 皆が無駄遣いをすればするほどGDPは増える! GDPとは利益+人件費である 名目GDPの拡大が財政破綻を防ぐ
輸出は含むが海外子会社は含まない 世界の部門別GDP(米・中・印・伯など) 人口が減ればGDPは減る
GDPと株価との相関  GDPで国の豊かさは計れない
その他 中国の上場企業数推移 NYダウと日経平均株価の曜日別騰落率 浮動株比率の概念の日米差
ビル・ゲイツの資産運用ポートフォリオ バブル期の世界の時価総額 世界の独占企業一覧
ボベスパ指数 上海総合指数 NYダウ平均株価
海外投資データバンク | BRICs辞典 | 俺流ヘッジファンド運用報告書
海外投資データバンク別館(コラム集)
Copyright (C) 2012 column.world401.com All Rights Reserved.